学術
5月10日より、オンライン講座という形ではありますが、今年度も『鍼道 一の会・東洋医学講座』を開始することが出来ました。 『鍼道 一の会』の長期的な目標の一つには、「鍼灸に関する普遍的な法則の発見と報告により、業界に対して貢献する」というものが…
→ 「疫病について その1」 - ブログ『鍼道 一の会』 → 「疫病について その2」 - ブログ『鍼道 一の会』 の続きです。 シリーズ最後の投稿になります。 ご覧いただきありがとうございました。 おまけ画像。日本江戸末期。 『安政箇労痢流行記』(安政5年刊…
→ 「疫病について その1」 - ブログ『鍼道 一の会』 の続きです。 当時といまは、衛生環境も医療施設も大きく異なります。 しかし、地形や、気候、風土に関しては、変わらない部分もあります。 (武漢も大きな河の合流点にある都市です) 大きなイメージで…
はじめまして。川村と申します。 「疫病」についてのおぼえがきを投稿させていただきます。 年末に課題のためにまとめたもので、コロナに絡めて書いたものではありませんが…。 「伝染病」=「疫病(癘気)」ってなんだろう?むかしのひとはどう捉えていたの…